2020年02月24日

GO TO ハローワークIN 新宮

beauty_1582429753909.JPG



MBSの局アナ時代は
ちちんぷいぷいのアシスタントなどを務めて来られた
現在はフリーアナウンサーで二児の母である八木早希さんとのトークショーのお相手を務めさせていただきました。

やっぱり違うわ このオーラ!
美しくて頭がキレて、ゆとりのある立ち居振る舞い。
そして とっても気さく。
憧れてしまいます。

どのエピソードも興味深くてグイグイ引き込まれてしまいましたが、その中から一つ八木さんがフリーに転身してからのお話を。

ある時から毎週毎週 ハリウッドスターとの対談という
信じられないような生活が始まった八木さん。
誰もが知ってる超有名スターの中でもトムクルーズは格別だったそうです。
インタビュアーの情報を事前に欲しいと言ってきたので
何故だろう?と思っていたらインタビュー当日、
トムクルーズが開口一番「Hi Saki 」

自分のことを みんなが知ってくれているように、僕も みんなのことを知りたいんだ。
という考えを聞いて惚れ惚れしちゃったそうなんですが、
そんな八木さんは 今日の私との打ち合わせの最初に
「ワインにお詳しいんですね^_^」とお声がけくださいました。

自分の経験を、辛いことを ただ辛いと嘆き、嬉しいことを ただ嬉しいと喜ぶだけでなく、
どんなことからも学び 明日の自分に活かして来られた八木早希さんとの30分間のトークショー。

お越し下さった方々にとっても たくさんの気づきに繋がったのではないでしょうか。

私自身にとっても、宝物のような時間となりました。

これは本番前の2ショット。
顔が小さい とっても華奢な方なので、
もっと小柄なのかと思っていたら
私とほぼ同じ身長だったのでビックリ。
posted by satomi at 23:27| Comment(0) | 日記

2019年12月09日

ノムリエール改め ワインエキスパート!

IMG_2344.JPG金曜の夜。
仕事から帰って急いで夕食の支度して
フラダンスのレッスンに出かけようとしていたらインターフォンが鳴りました。

やっと届いた葡萄のバッヂ。
それと賞状と認定証。

マグネット式はすぐ失くしてしまうんだろうな…と思っていたら
タイタック式に戻ってる!
付ける機会は皆無だけど。

チビ姫からは こんなお手紙も貰いました。
嬉しいな。
posted by satomi at 08:57| Comment(0) | 日記

2019年10月18日

ワインエキスパート 合格したよ!

IMG_1221.JPG泣き崩れてしまった。

午後五時。
祈る気持ちで日本ソムリエ協会のホームページを開く。

受験票とお守りを机に置いて
ワインエキスパート二次試験の合格者の中から自分の受験番号を探した。

4種類のワインのうち
3種類もの品種と生産地を間違え
(似ているものを選んでいましたが)
その他のアルコールも紹興酒だとわからず
ボロボロだったけど、
外観、香り、味わい などは外してないのではなかろうかと
かすかな期待を抱きながら合格発表を待った9日間。

無事に合格する事が出来ました。

近くで私を支えてくださった あの人 この人。
会ったこともないけれど 熱いエールをくださった方々。
みなさん、本当にありがとうございます。

今年の配点は、去年に比べて
品種と生産国が高い比率を占めていたので驚いています。
よく こんな配点で合格できたものだと。

生産国と品種以外の項目を
たくさん正解出来ていたという事なんだろうと思って喜びを噛み締めています。

今夜は娘とフラダンス教室に行く日だったので、祝杯はまた後日。

今夜は嬉しすぎてなかなか寝付けないかもしれません。
posted by satomi at 21:52| Comment(0) | 日記

2019年09月16日

阿部由紀子アナと。

IMG_0501.JPG元和歌山放送アナウンサーの阿部ちゃんと六本木で待ち合わせ。
リッツカールトンで4時間語らいました。

相変わらずの美声。
そして上品で可愛らしく
思いやりがあって気遣いが細やかで、
謙虚な阿部ちゃんから
パワーをもらいました!
posted by satomi at 04:33| Comment(0) | 日記

2019年08月12日

ワインエキスパートへの第一歩

IMG_9758.jpg今年3月から、平日の夜に
ワインスクールに通いながら
毎日こつこつ最低2時間
オフの日には7〜8時間は勉強して、
昨日 私はワインエキスパートの
一次試験に挑みました。

◯月◯日◯時に大阪の◯◯会場で
一斉に試験!というものなら
ソムリエ協会は分厚い教本の中から
最も重要なところを年間130問
用意すれば良いのですが、

去年からはCBT方式といって、
自分の好きな日 好きな時間に
地元で受験出来るかわりに
受験生みんなそれぞれに
コンピューターが選んだ
別々の120問が出される、

つまりは 712ページもある教本の
どこから出題されるのかわからないので
【傾向と対策】が通用しない
恐ろしい受験になってしまったのです。

そしてパソコンで解答して、今年からは
終了キーを押したら画面に合否が
瞬時に出るというスタイルになりました。

こんなの教本のどこに載ってた?
というような見たことのない問題が
のっけから5問連続で私を萎えさせましたが
終了と同時に合格の赤い二文字が!

ほんとに嬉しかった。
帰りの車の中で泣きました。

近くで私を支えてくれた人、
離れていてもたくさん励ましてくれた人
ありがとう。

よさこい祭りが終わってからのラストスパートでした。

まだまだ私にとって超難関となる
二次試験に合格しないといけませんが
トレーニングを重ねて結果を出せるように頑張ります。

ソムリエの試験
ワインエキスパートの試験と聞いたら
ワイン飲んで当てるだけやろ?
と言われる方が とても多いのですが、
それは全く違います。

ブドウの生育、病害、ワインの醸造についてやワインの種類や名前などはもちろんのこと、
世界の地理、歴史、化学、貿易、料理やチーズ、日本酒やビールや焼酎やスピリッツ、リキュール、頭がパンクしそうなくらい覚えることだらけで大学受験並みです!

和歌山県内のたくさんのソムリエ、エキスパートの方々と関わらせていただいていますが、皆さんのこと 本当に尊敬しています。

一次通過のご報告、個人的に連絡出来ず
こういった形で申し訳ございません。
引き続き ご指導よろしくお願いします。
posted by satomi at 15:01| Comment(0) | 日記

2019年08月06日

16回目の おどるんや

IMG_9694.jpg暑い 熱い 夏の本祭が終わった。

踊り子の皆さん、感動をありがとう。
実行委員の皆さん、
ボランティアスタッフさん、
出店者の皆さん、
ステージ進行部会の皆さん、
音響さん、
お疲れ様でした。

暑い中お越しくださった皆さん、
ありがとうございました。

放送席まで会いに来てくださった皆さん、
元気もらったよ、ありがとう。
posted by satomi at 10:06| Comment(0) | 日記

2019年07月29日

第16回紀州よさ スタートしました!

よさこい前夜祭は土曜日のイオンモール和歌山。

午前中の どしゃ降りの雨が嘘のような

雨上がりの屋外ステージは

涼しく過ごしやすい おどるんや会場となりました。

私の晴れ女伝説更新中(笑)


そして日曜日は和歌山マリーナシティでの開催。

私が司会を務めた黒潮ステージでは楽月が悲願の優勝を果たしました。


今 私は こうして司会者として よさこい祭に深く携わるようになりましたが、

実はその前に  楽月の衣装を着て  砂の丸広場で楽月の演舞曲を生で歌った年が

私の よさこい祭との出会いだったんです。


楽月が やっと優勝!と知って 

しみじみと喜びを噛み締めていた私ですが

予想外の優勝だったのか 結果発表の時に

既に 酔い酔いの団長、

ふわっふわしてた(笑)


酔いが覚めた頃、しっかり噛み締めてちょうだい。

おめでとうー!


今回受賞を逃したけど出せる全ての力を出し切った踊り子の皆さん、

そして自由部門で全身全霊で演舞された皆さん、

日曜日はとても暑かったけど本当にお疲れ様でした。


次の土日も 盛り上がっていきましょう!

私は最終日の砂の丸競演場の司会を担当します。


posted by satomi at 10:25| Comment(0) | 日記

2019年05月25日

バトンタッチ

IMG_8185.JPG更新をすっかりサボってしまっていましたが元気でやっております。

今日はリレーフォーライフジャパン2019和歌山。

司会者も タスキならぬマイクを繋いで猛暑の中 張り切っております。
私は開会式から15時まで。
そこから すみたにのお二人に。

12:23からスタートした24時間ウォーク&ラン。
みんな頑張ってー!
posted by satomi at 21:44| Comment(0) | 日記

2019年01月25日

平野啓子さんの語り。

IMG_5925.JPGすっかり更新を怠けてしまっていましたが、相変わらず元気で あちこちで お仕事しています。
お久しぶりです、こんにちは。

昨日は紀南文化会館で
かたりすと の平野啓子さんとご一緒させていただきました。

こんなにも人の語りに引き込まれた事があるだろうか…という程
平野さんの声質、トーン、スピード、間、表情、身振り手振り、お人柄の表れたエピソードトークからの本題…全てが心地よくて沁みました。

惚れ惚れする語り。

私も 誰かの心に染み入る
深みのある表現者になりたい。
そう思った。
posted by satomi at 11:25| Comment(0) | 日記

2018年11月23日

ラジオ祭りには行けませんでしたが…

IMG_4935.jpg今日は、有田市と和歌山マリーナシティのコラボ企画 【リストランテ アリダ】
そしてその後の
【ノエルアリダ スイーツミーティング】
の司会。

毎年行われて来たノエルアリダ スイーツコンテストとは違う形になりましたが、
今年も鎧塚シェフ、有田市長とご一緒させて頂けました!
posted by satomi at 16:31| Comment(0) | 日記

2018年10月15日

三年ぶりのバスツアー

IMG_4289.JPG和歌山放送で放送13年目の
レッツ有田リアン。

土曜日【有田リアン 秋のほろ酔いバスツアー】でリスナーの皆さんと滋賀県に行ってまいりました。
(今回も相互観光さんのツアーでした)

びわこバレーの山頂からの眺め、最高でした。

お酒を作っていないこの時期の酒蔵見学では皆さん試飲して お土産のお酒を買うのに夢中でしたが、
ただ一人 私だけが酒造工程に興味津々で、上槽の時の舟はどこにあるのか、
現在は舟を使っていないのなら どんな所で麹菌を振りかける作業をするのかなど…
忙しい社長さんに うるさい事を聞きに行くもんだから、スタッフが一人私について案内をしてくれました(笑)

道中はマイクを持ってのトーク。
途中 有田のおいやん お二人は、三年前のツアーの時と同じく 酔って気持ちよく眠りこんでしまう場面もありましたが(笑)
寝起きのいい岩本のおいやんは、目覚めた瞬間スイッチが入り下ネタ全開!

いつものレッツ有田リアンをノーカットで
お楽しみ頂いているような笑い溢れるバスツアーとなりました。

ご参加くださった皆さん、ホントにありがとうございましたにこにこ
posted by satomi at 16:55| Comment(0) | 日記

2018年09月02日

市駅夏祭り

昨日は市駅夏祭りでした。

途中 雨が降ってきて、ステージの上に手際よくテントを運ぶスタッフさん達が かっこよかった!

お笑いライブのゲストは 【馬と魚】
【祇園】の2組。
ガッツリお客様のハートを掴んでいらっしゃいました。

馬と魚さんのネタを観ていて なんだか久しぶりにギターバーに寄りたくなり、
帰り道に ちょっとのつもりで行ってみたら、セッションしよう♫という事になって
ピアノを弾いたり ギターを弾いたり
歌ったり、楽しすぎて久しぶりに長いこと遊んでしまいました!

とっても濃い〜1日を振り返りながら、今日もまた楽しもう!とワクワクしているのであります^_^
posted by satomi at 11:52| Comment(0) | 日記

2018年08月01日

接客ロールプレイング大会

IMG_3087.jpg
今日はイオンモール和歌山。
接客ロールプレイング SC大会が14時からサークルコートでスタート。
予選を勝ち抜いた14名の中から今日4名が和歌山代表として近畿ブロック大会に進みますきらきら
出場の皆さん 緊張されているようですが、審査員の方々に普段通りの接客を見てもらえますように。
posted by satomi at 13:38| Comment(0) | 日記

2018年07月30日

15回目の紀州よさ

IMG_3028.jpgお久しぶりです。
すっかり更新を怠っていますが元気に頑張っています。
さて台風も過ぎ、昨日は無事よさこい祭の初日をマリーナシティーで開催することが出来ました。

8月4日土曜日はイオンモール和歌山、
8月5日日曜日は和歌山城砂の丸競演場で司会をします。

みなさん、是非お越しくださいね!
posted by satomi at 08:20| Comment(0) | 日記

2018年04月14日

5年目

IMG_1552.JPGリレーフォーライフ、お昼間はこんないい天気でした。
朝まで 中止になりませんように。

私も久しぶりに思い切り走りました。
息を切らしながらステージに戻ってマイクを持ってゼーゼー言ってたら すみたにが 大笑い🤣
私もリレフォと共に5つ歳を重ねましたので!
posted by satomi at 16:30| Comment(0) | 日記

2018年03月19日

服部祭り

IMG_1044.JPGIMG_1057.JPGIMG_1058.JPGIMG_1062.JPG
大盛況でした!
服部ダリアンズでコーラスを担当した凸凹コンビ(笑)
いかがでしたか?
posted by satomi at 11:41| Comment(0) | 日記

2018年03月11日

願えば叶う

IMG_0963.JPGパーティーの後BAR TENDERへ。
最後の一杯を 置いといてもらう約束をした時から 待ち遠しかったこの瞬間。

フランス、ボルドー格付け1級
シャトーマルゴー1979年。

私にはプロのような表現は出来ませんので
この場で下手なことは やめておきますが、
ちょっとずつ大切に味わって 開いた最後の2口が特に最高でした。

こんな特別な経験をさせていただけて幸せです。
posted by satomi at 17:00| Comment(0) | 日記

あがらの和歌山

IMG_0923.JPG紀州の女性として 掲載いただきました。
昨夜は出版記念パーティーでした。
600人もの出席者の中に服部さんにもばったり。
知った顔を見つけるとホッとします!
posted by satomi at 16:51| Comment(0) | 日記

2018年03月04日

打ち上げ

IMG_0751.JPGずっと笑わせていただきました。
贅沢で楽しい ひとときでした!
posted by satomi at 20:08| Comment(0) | 日記

トップシェフ

IMG_0724.jpg長いこと更新をサボっていましたが、変わらず あちこちで頑張っています。
昨日はマリーナシティで
中華の陳シェフ
フレンチの坂井シェフ
イタリアンの落合シェフ
マリーナシティホテルの総料理長齋藤シェフと お仕事させていただきました!

撮ってあげるよ、真ん中へ おいでおいで!
と 陳さんから手招きしてもらって
スタート前に早くも記念撮影。

オーラが やっぱり凄いです。
そして 皆さん とってもフランク♡
posted by satomi at 20:05| Comment(0) | 日記