午後五時。
祈る気持ちで日本ソムリエ協会のホームページを開く。
受験票とお守りを机に置いて
ワインエキスパート二次試験の合格者の中から自分の受験番号を探した。
4種類のワインのうち
3種類もの品種と生産地を間違え
(似ているものを選んでいましたが)
その他のアルコールも紹興酒だとわからず
ボロボロだったけど、
外観、香り、味わい などは外してないのではなかろうかと
かすかな期待を抱きながら合格発表を待った9日間。
無事に合格する事が出来ました。
近くで私を支えてくださった あの人 この人。
会ったこともないけれど 熱いエールをくださった方々。
みなさん、本当にありがとうございます。
今年の配点は、去年に比べて
品種と生産国が高い比率を占めていたので驚いています。
よく こんな配点で合格できたものだと。
生産国と品種以外の項目を
たくさん正解出来ていたという事なんだろうと思って喜びを噛み締めています。
今夜は娘とフラダンス教室に行く日だったので、祝杯はまた後日。
今夜は嬉しすぎてなかなか寝付けないかもしれません。