元々色白ではないので目立ちはしませんが、
ネックレスの跡さえつく程の焼け具合が情けない理美です!
わんばんこ。
夏の高校野球和歌山県大会、今日で参加前校が初戦を終えました。
既に2戦目を終えたチームもありますね。
今日まで私は5日間スタンドリポートをしてまいりましたが
担当したチームはのべ9校。
少ない持ち時間の中、取材した事を全てお伝えする事はできなくて、
勿体ない様な気持ちになる事もしょっちゅう。
試合前に選手から直接お話を聞けた時なんか、ホントはそれをそのまんま喋りたくなる。
我慢しますが...。
だけど選手が今日どんな気持ちで試合に挑むのかを聞かせて貰うと、私としても応援に更に熱が入るんです。
「エラーをしないのが僕等のチームなのに、初戦ではチーム全体に緊張もあってかエラーが目立った。
今日はリラックス出来ているので大丈夫。
早い球に打ち負けない様に練習してきたので、今日はそれが活かせると思います。」
これは向陽高校のキャプテンの言葉。
試合前にこう聞いていただけに、エラーが出る度にメンバーの心境が気になる私。
結局今日は13対1という大差で国際開洋第二を制した向陽ですが、
勝利の中にもきっとまた課題を見つけて次に備えるチームなんだろうなと、キャプテンの顔を思い浮かべながら私は拍手を送っていました。
私が担当したのべ9校、既に敗退したチームもありますが、
今勝ち残っているチームがこの後も順調に勝ち進んで、
次にリポートに向かう準決勝でまた逢いたいな。
夕べの理美のスタンドバイミーに出てくれた
同じくスタンドリポーターの塚本枝里ちゃん。
彼女とのスタンドリポートの裏話の中でもありましたように、
3試合行われる場合は、3人のリポーターと1人のディレクター、
計4人で両チームに別れてリポートしています。
なのでリポートするのは1日2試合。
あとの1試合は電波テストなど、私もサブにまわっています。
サブでついたスタンドの様子も観ている訳ですから
そのチームの応援にも力が入ってしまいます。
どのチームが勝ち残るのか...準決勝のリポートが楽しみです。
悔し涙。
嬉し泣き!
ドラマです。
2008年07月16日
次は準決勝で逢いましょう!
posted by satomi at 22:56| Comment(3)
| 日記
津山理美さんスタンドリポートごくろうさまです 小川さん塚本さん中川さんごくろうさまです リポートって待っている間にいろいろすることがあるので大変ですかよね わかってないくせにって いやいやラジオカーリポートをリスナーとして新宮みたことありますしツール・ドくまの太地町でみたことあります ラジオはみえないからつたえるのは大変です。 私も高校野球も一生懸命がんばっているから好きですラジオたまにききながら うるさくナイスプレーとかいうてます 津山理美さん中川さん塚本さん中川さん あついけど体にはきよつけてスタンドリポートしてくださいね
倒れないようにしてくださいね。
娘がTV買うのに チャンネルTV和歌山入れたい
みたい 泉佐野どうかな サンTV 京都TVOK
やけど・・・ 娘すごい高校野球オタクなんです。